シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

詐欺被害 自分は大丈夫!が一番危険 我が家にも電話がきたことがあります。

投稿日:

静岡県内で今年過去最高を記録。

これがいいデータなら良いのですが、
振り込め詐欺」等特殊詐欺の被害件数

あまりにも多いのですが、
それでも毎日のように新聞に掲載があります。

 

自分は大丈夫!
という過信が実は危険。

金融機関も様々な対策を取っていますが、
ATMからの振込だけではなくなってきており、
手口も様々な方法となってきたため、
残念ながら被害件数が増加です。

 

我が家にも、
私自身の名前で
電話が掛かってきたことがあります。

平日の昼間でしたので、
普通は仕事で不在にしている時間帯です。

「○○だけど!」と
思わず、
「えっ!?」
これで、ガチャリ。

自分の名前です。

これが自分の子どもの名前だったら
もしかしたら信じたかもしれません。
最近の若い人たちはハッキリ話を
しませんから、聞き取り難い感じです。

不安を煽る
秘密にさせる
時間的に考える余裕を無くす

架空請求
還付金詐欺
等も増加してきています。

記憶にない内容の請求は、
「法」という文字があっても
無視で良いと思います。
本当なら、また催促もあります。
そのままでは心配であれば、
誰か確認できると良いですね。

当社に連絡してもらっても良いです。

また、
カードを預かる
暗証番号を聞く
ということは、どのようなケースも
あり得ません。

静岡県警では、
高齢者見守りテキスト等を作成して
対策に取り組んでいます。

振り込め詐欺等の防犯対策

↓ このような川柳もありました。

オレオレ詐欺 川柳

年末年始は、
親族一同が集まるタイミングですので、
煩がられても話をしてみませんか。

例えば、
必ず、掛けなおししてもらう
合言葉を決めておく
など

高齢者は、聴力も衰えてきています。
テレビを大音声にしていることがあると思います。

聞き間違いは当たり前かもしれません。

-シニアライフ
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.