今日は、12月29日土曜日
昨日、仕事納めのところも多かったと思います。
いよいよ年末ですね。
年末年始でよく見かける光景が「行列」
普段から人気があり行列ができているところは、年末年始は、更に行列が長くなり、じっと待っていることも多くなると思います。
浜松も、
うなぎ屋さん
餃子屋さん
焼き肉レストランさん
等は多分、地元の人は諦めかもしれません。
その他にも、年末年始の売り出し、福袋等行列ができるところがありますね。
今日は、29(ニク)の日で、近くのドラッグストアに入っているお肉屋さんの特売日。
並ぶのが苦手でないため行ってきました。
通常税抜き198円位の豚肉が98円ですので、大人気です。
年末年始休暇や土曜日ということ、しかも、ドラッグストアのポイントも2倍デーということもあり、少し早めに出かけてみました。
9時開店の1時間近く前に行きましたが、なんと35番目。
開店時は、後ろに更に40名近く?並んでいました。
購入でき時間を確認すると、もう10時で所用約2時間でした。
外に出ると、行列は短くなっているもののまだまだ行列はあります。
(実は、駐車場がかなり広いのですが、満車で駐車待ち状態です。)
相当着こんでいきましたが、寒かったです。
風が冷たく、手や足の対策が不足していました。
来月は、酷寒時期ですので、悩みます。
以下、人間観察ーーーー
並んでいるとなかなか色々なことがあります。
日本人は大人しく待つと言われていますが。
この特売の行列に並んだのはこれで3回目ですが、いつも高齢者がかなり多いです。
お肉好きが多いということがあると思いますが、この価格は財布にやさしいです。しかも、美味しい。
富裕層の目安と一般的に言われている年収2,000万円以上の人が、この行列に並ぶか?
いるかもしれませんが、まずNoですね。
アトラクションの行列ではなく、新製品や福袋発売の行列でもなく、特売日です。
かなり寒く、冷たい風が吹いていて、陽が当たらない場所での待機です。
先頭の方たちは何時から並んでいるのだろうか?と思ってしまいます。先頭の方たちは常連のようでした。全員高齢者です。
その方たち、並んでいる間、開店して10名ずつ店内に誘導されて行きますが、その一つ一つに、マイルールが存在するのです!
細かくは書きませんが、完全に独自、自分達で解釈して作り上げています。
高齢者だけではありませんが、グループ競技に新しい参加者が加入しにくいのは、この独自のマイルールができてしまうからとも言われますね。
待っている間、お肉屋さんのスタッフさんが、使い捨てカイロを1個ずつ全員に配っていました。
このような寒さの中ですから、有り難いです。これを多くの人が袋を開けて使い始めるのですが、開けた袋=ゴミをどうするか?
ゴミを配ったスタッフさんに渡す人が現れ、なんと他のゴミも!
エーーーーーッ!です。
他のも、アレコレありますが、長くなりましたので、ここまでとさせていただきます。
寒さ厳しい折ですので、お気を付けて、お並び下さい。
並んでいる方は、元気な証拠かもしれませんね。