シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

言葉の持つ力 発した本人と、聞いた人に影響

投稿日:

言霊(ことだま)という
言葉がありますが、
発する言葉のエネルギーを
感じることがあるのではないでしょうか。

 

元テニスプレイヤーの松岡修造さんも
現役時代は、自らを奮い立たせるために
ポジティブな言葉と発したと言います。

 

毎朝、鏡で自分の顔を見ながら、
「ついている」、
「私(俺)はできる」
という言葉を何回か発するという
著名人も珍しくないようです。

 

明元素(めいげんそ)言葉で思考するか、
暗病反(あんびょうたん)言葉で思考するかで
全く変わってきます。

 

明元素

「明元素言葉」…現状打破言葉
・ありがとう
・充実している
・お元気さま
・簡単だ
・できる
・やってみよう
・頑張ります
・努力します
・挑戦します
・楽しい
・うれしい
・おもしろい
・すばらしい
・美しい
・まだ若い
・おいしい
・すてきだ
・きれいだ

暗病反

「暗病反言葉」・・・現状維持言葉
・忙しい
・疲れた
・どうしよう
・いやだ
・困難だ
・やってられない
・難しい
・できない
・やりたくない
・つらい
・苦しい
・つまらない
・ダメだ
・不幸だ
・もう年だ
・まずい
・どうせ
・どうでもいい

 

如何でしょうか?
どちらの言葉を発することが多いでしょうか。

 

暗病反言葉をいつも発する人がいますが、
聞いている方も気持ちが落ち込んできますね。

 

チームスポーツ、
例えば野球で、ピンチの場面において
マウンド付近に選手が集まりますが、
次のプレーの確認もありますが、
難しい言葉でなく分かりやすく
励ますことが多いですね。

頑張っている人に「頑張れ!」でも
効果はあると思います。

 

-シニアライフ
-, , , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.