毎日のように、新聞に掲載される詐欺事件
オレオレ詐欺や架空請求等、手口も様々です。
直近では、
浜松信用金庫と磐田信用金庫の合併(1月21日)
を控え、キャッシュカードをだまし取ろうとしたという
事件がありました。
浜松信用金庫でも、
注意喚起文書(キャッシュカード)pdfを
掲載しています。
金融機関職員や警察官が
キャッシュカードを預かる
暗証番号を聞く
これらは、一切ありません。
合併しても、そのまま手続きをすることなく、
使用できるということです。
キャッシュカードを回収することもありません。
また、今年は元号改元も控えていますが、
元号が変わっても、合併同様そのまま使用できます。
静岡県警でも、高齢者向けのテキストを発行しています。
○「しずおか関所作戦」○高齢者見守りテキスト○「サギ電話撃退必携」(冊子印刷用)(PDF:2,857KB)
このように書かれています。
<詐欺だと見抜くポイント>
不安のどん底に突き落とされたら十中八九詐欺
お金やキャッシュカードの話になったら間違いなく詐欺