シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ 介護

日常生活における賠償リスク 加入しているか確認を!

更新日:

昨日、某保険会社の方と話をする機会がありました。

1年に1回の、補償内容の確認でしたが、
その際に渡されたチラシです。

個人賠償責任危険補償

今度、新しく個人賠償保険
登場したということでした。

以前は、このように単独の保険としてありましたが、
近年では、自動車保険の特約等で
加入できるようになっていました。

子どもが小さい頃はよく利用しました。
自転車による事故、
ボール遊びしていての事故、
飼い犬による事故等、
この事例に出ている幾つかを経験し、
実際に使ったことがあります。

我が家の利用回数及び金額では、
個人賠償保険>自動車保険(無保険)>火災保険(台風)
という感じです。

しかし、何故また単独で???

 

損害賠償の額が多い事例が
発生しているためと考えます。

認知症による徘徊での損害等
様々なことが考えられます。

 

この個人賠償の保険は、
年間保険料がかなり安いため、
加入がおススメです。

補償対象も生活を一にする家族等と
なっていると思います。

一家で複数の保険に加入している場合、
どれかに加入していれば補償となる筈ですので、
一度ご確認してみてください。
複数加入は勿体無いです。
(補償対象者のご確認もお忘れなく)

高齢の親だけの世帯であれば、
保険に加入していない可能性もありますが、
このチラシの保険は、
別居の父母(契約者本人およそその配偶者の父母)も
補償対象となるようです。

 

-シニアライフ, 介護
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.