ピアノと言えば、静岡県、
もっと言えば、浜松市を連想される方は
多いと思います。
浜松市には、
大手楽器メーカーが集中していますから、
そのイメージは大きいと思います。
でも、製造自体は、
浜松市内は少なくなりました。
掛川市や磐田市へ製造拠点が移っています。
ピアノを含め音楽教室等も多くあります。
静岡県は、
ピアノの出荷量、出荷額との日本一は間違いありません。
では、ピアノの普及率も日本一か?
残念💦
最新(平成26年(2014年))の
全国消費実態調査では、
普及率29.6%で第10位です。
平成21年(2009年)は、普及率22.4%で19位
平成16年(2004年)は、普及率22.7%で22位
となっていましたので、
なんと上昇傾向です。
ただ、最新の平成26年データより、
電子ピアノが含まれたデータとなっています。
現在、静岡県内では、
凡そ、3~4軒に1軒の
普及率ということでしょうか。
確かに、住宅街を歩いていると
ピアノの音が聞こえてくることがあります。
子どもの頃の習い事としても、
ピアノを習っている子は多い気がします。
習っていると欲しくなるものです。
決して安い買い物でなく、
家・自動車に次ぐくらい高価なものですが、
子どもを思う親・・・
それが、どれ位の期間続くでしょうか。
見た目はスゴク良いですが、
使わなくなると場所を取るものになります。
リフォームを考えるとき、
高齢となって、移動スペースを確保したいとき、
転居するとき、
空家となるとき
ピアノどうしようか?
となると思います。
通常の不用品整理として依頼すると、
廃棄処分となってしまいますが、
専門のピアノメンテナンス会社では、
調律は元よりカビや錆び等補修を行い、
再生して、欲しい人に渡っていきます。
ピアノは、大事に使うと
3代使えると言います。
もし、ピアノの処分をお考えなら、
是非、ご連絡下さい。