無料相談窓口や無料相談室
というものがあります。
〇〇の窓口というのもよく見かけます。
〇〇の窓口は、
その〇〇に入るものの具体的な相談ですので、
要望にあった新たな提案があると思います。
「あなたには、そこまでの保障は不要です。」
といった自分にあった提案をしてくれると
良いのですが。
では、他のお金に関する
相談窓口はどうでしょう。
お金の関係ですので、
まず浮かぶのが金融機関がありますね。
他には、
住宅購入であれば、住宅メーカー等
相続関係であれば、税理士事務所等
年金関係は、年金事務所、社会保険労務士等
老後資金は、金融機関???
このように、目的によって
自分で区別してそれぞれ違うところに
相談に行かなければなりません。
一般的に士業と呼ばれている、
なんとか事務所には個人の方は
お付き合いも少なく、
少し行き難いことから
相談を躊躇してしまうということが
あるかもしれません。
無料相談できる事務所も多いです。
また、
相談先がメーカー等の場合、
自社のものを一番おススメしてくるのでは?
と考えると思います。
実際そうだと思います。
例えば、住宅メーカーの無料ローン相談は、
FP(ファイナンシャルプランナー)さんが
無料で相談に乗ってくれると思います。
ただ、そのFPさんも仕事を貰った会社の
サポートとなる助言をするのは当然だと思います。
想像するに、如何に無理のないプランでより、
如何に沢山借りられるかに重きを置くかもしれません。
複数社を紹介してくれる相談窓口ではどうでしょうか?
結婚相談所等も同様ですが、
相談者は無料で相談できることが多いと思います。
この場合、紹介先から
成功報酬での広告宣伝費としての紹介料や
業務委託料をいただく形になりますが、
提携先への紹介にあります。
プランの中で、生命保険の見直しを提案して、
新たに加入してもらった保険手数料をいただく、
住宅ローンの紹介手数料等もあるかもしれません。
一度に提携先を紹介してもらえるメリットはあります。
時間に余裕が無い
同じことを何回も話すのが面倒
手間を省きたい方にとっては有り難いところです。
孫の手サービスの「きくただ相談室」は、
・どこに相談して良いか分からない
・自分でマネープランを作りたいが不安だ
・専門家に行くのは敷居が高い
・専門家も沢山あって、何処に行けば良いか分からない
・結論ありきの提案でなく自分の悩み解決をしたい
・マネープランの提案が適切か第三者に相談したい
等々、
まずは、お気軽にご連絡下さい。
専門家にも得意分野があります。
相談者に適したあらゆる専門家への橋渡しをします。
「きくただ」は、
文字通り聞くだけであれば無料です。
ただし、
所謂話し相手という目的の場合、
別途有料コースを用意しています。
ご了承下さい。
また、マネープランを作って欲しい等の
ご要望は別途有料となります。
マネープランは自分でも作成できるように、
Excel、pdfでシートも準備しています。
当社は、敢えて有償としてフラットな状態で
作成し、Excelシートでのレポート提供も行います。