シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

「独りぼっち時間」1人でいたい50代?

投稿日:

40代50代になると、
「独りぼっちになりたい」
そう思うことがあるかもしれません。

一人旅をしたい
バイクの免許をとりたい
居酒屋よりBarに行きたい

人間関係からくるストレスかもしれません。

 

某カレーのテレビCMで、
「なにもしないのが贅沢でしょ」
至福の時間を味わう場面がありました。

毎日忙しい日々を送っていると
あのような時間が羨ましくも感じるかもしれません。

 

日常生活で得られない状況が
至福の時間となりそうですね。

 

とは言え、それは今現在の話です。

 

高齢者の3Kというものは、ご存知でしょうか?

お金
健康
孤独
です。

 

5年毎の統計データで
次のようなデータが取られています。

平成 28 年社会生活基本調査
― 生活時間に関する結果 ―

(参考)統計局HP

社会生活基本調査は,
国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査
し,
仕事や家庭生活に費やされる時間,地域活動等への関わりなどの実態を明らかにし,
種行政施策の基礎資料を得ることを目的としています。

その中で、
65歳以上の高齢者の生活時間というものがあります。
増減は、5年前の平成23年との比較です。

(1) 高齢者の仕事等の時間が男女共に増加,家事時間は男女共に減少
(2) 高齢者の有業者数,有業率が増加
(3) 高齢者の介護者数が増加,介護者の介護・看護時間は減少
(4) 単身高齢者は,一人でいた時間が 11 時間 18 分と1日の大半を占めている
24時間のうち、睡眠を除く生活時間は、15時間56分です。
そのうちの11時間18分となります。

このデータは、65歳以上としており、
有職者数も増加していることから、
70歳以上など高齢者の対象年齢を上げると
殆どの時間、独りぼっち時間という人も多いと思います。

 

買い物に出かけるなど
人と接する機会が多いと良いのですが、
近くの店が閉店する等
不便になってきてしまいました。

地域交流、家族交流をするためには、
今現在からの接し方が大事に
なってくるのではないでしょうか。
お金だけでなく、このような備えも必要ですね。

 

孫の手サービスでは、
離れて住むご両親のために
見守りテレビカメラによる、
家族とのテレビ電話での会話のご提案、
お話相手としてお宅訪問
等も実施しています。

特に、配偶者に先立たれてから
暫くは特に孤独を感じやすいのではないでしょうか。

 

また、同居していても孤独を感じることも
多いのが実情だということです。

 

寂しい思いをさせていないでしょうか?

 

 

-シニアライフ
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.