シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

介護

見守りカメラって何に使う?会話はできる?

投稿日:

見守りカメラと監視カメラ

どう違うのでしょうか?

 

簡単に言うと、
用途により異なるということでしょうか。

 

外来者等を監視する目的なのか
高齢者や幼児、ペット等を
見守る目的か。

見守りカメラの場合、
屋内用として使われることが多く、
防水・防湿、高温低温対応がしていないことが
ありますが、機能面では遜色ないものです。

 

厚生労働省で、
特別養護老人ホーム(特養)と
老人保健施設(老健)の
2017年度1年間における
入所者の事故死者数の調査結果(速報)が
発表されました。

施設により、事故報告の基準が異なること、
家庭での生活をしていても発生し得る
誤嚥や転倒も含まれているケースがあるなど、
調査結果に対してまだまだ検証や
そもそもの報告・集計方法を見直す必要性も
言われています。

どのような状況だったのか。

誰も居ない状態での状況確認用にも
見守りカメラは有効です。

録画機能を持っているため、
あとから確認することができます。

夜間など、暗い中を移動していても
動体検知により作動します。

 

見守りカメラによっては、
テレビカメラ機能がついているもの
声掛け・応答が可能な物もあります。

見守りカメラ

上の写真は、
愛知県のサ高住さんの共用スペースに
設置されたものです。

スマートフォンやタブレットから
操作が可能です。
カメラの向き(上下・左右)を変えて、
観たい方向に移動させることも可能です。

 

また、介護施設向けナースコールシステムでは、
ナースコールが押されるとスマートフォンに
通知が行き、連動させたカメラで確認・声掛けが
できるようになっています。

 

離れて住む家族との連絡手段としても使用できます。

WiFi環境での連携となりますので、
自然災害が発生した際にも、
電話回線や携帯電話回線が繋がりにくい状態でも
連絡が取りやすかったという事例もあります。

 

 

ある、保育園・幼稚園では、
室内に見守りカメラを設置し、
父兄が見たい時にログインして、
カメラから今の子供の状況を
見ることができるところもあるようです。

保育士さんは少し負担だと思います。

介護施設の場合は、
様々なハラスメント対策のも活用できると思います。

 

-介護
-, , , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.