本日は、春分の日
春の彼岸の中日ですね。
彼岸と言えば、
「牡丹餅(ぼたもち)」
をイメージする人も多いと思います。
春に咲く、牡丹の花と小豆の豆を見立て、
「五穀豊穣」のお餅
「魔除け」の小豆
を使って、牡丹餅に。
ご先祖さまへの感謝と
家族の健康を願って
墓前やお仏壇にお供えするようになった
ということです。
(諸説あります)
お彼岸の時期には、
お墓参りに行く人も多いのですが、
なかなか行けない事情がある人も
増加してきました。
距離的な問題
時間的な問題
体力的な問題
移動手段の問題
でも、お墓はキレイに維持したい。
誰か一緒に行ってくれないだろうか
誰か代わりに行ってくれないだろうか
このようなご要望も増加してきました。
「お墓参り 代行」で検索すると
多くの代行事業者があります。
浜松市内で、お墓参り同行(付き添い)を
ご希望の場合、孫の手サービスでご対応可能です。
お墓参り代行も同様に可能です。
が、
浜松市では、障がい者支援NPOが
お墓参り代行サービスを実施していますので、
其方もご案内させてもらいます。
「孫の手サービスで紹介していた。」
と一言お伝えいただけると嬉しいです。