毎月29日は、ニクの日
いつものように、
開店前から並ぶ行列。
先月2月は、29日がありませんでしたが、
28日が肉の特売日になりました。
開店時間は、9:00
約1時間前の8:05頃に到着
行列に並びました。
場所は、
杏林堂新津店に入る
肉のくわばら新津店。
前回も同じ位に並び、10番以内でした。
今回は、12番。
実は、10番(名)単位で
店内に誘導してくれますので、
10番以内の場合、開店と同時に
店内に入ることができます。
今日は、気候も良かったため
店外でも快適ではありましたが、
寒い時、暑い時は大変です。
今日は、開店時で、
50人近く並んだかもしれません。
10分前位から急激に増えました。
こうして並ぶのが好き(苦にならない)人
逆に、苦手な人がいますね。
29日のニクの日特売は、
国産豚全品100g98円(税抜き)です。
安さも当然ですが、
美味しいと言われています。
並んでいる間は、
結構賑やかです。
セミナー用資料作成をしているため、
ノートを持ちながらアイデアを
書き込みしながら待っていました、
ついつい耳がダンボになることも。
近所のスーパー等の情報をはじめ
色々な情報が飛び交います。
行列に並ぶことで、
顔見知りにはなるものの
お互いの細かい情報を知らない人も多く
よくあれだけ話ができるもんだと
関心します。
「今日は、べ〇ツ来ないね」
「学校が休みだから、どこか行っているのでは?」
等、
どうやって着ているかも知っていて
噂話も盛んです。
私は、挨拶位ですが。
スマホ要らずです(笑)
行列を整理や誘導係が
アルバイト(派遣)の人のため
ほぼ毎回顔ぶれが変わります。
当然やりかたは分かりませんが、
行列に時間前から並ぶ人たちは
常連です。
逆に、教えている状態に。
(勝手にルール作りまでは行っていないです。)
今日の行列で印象に残ったのは、
1人の女性(見た目30代半ば以降)。
写真には写っていない側です。
彼女に周りが質問攻め。
最初は、老後資金を
貯めた方が良いという話題から。
本人が、独身と話したのがきっかけ。
前期高齢者(実年齢が出ていました)の
両親と同居で、
母親と2人の収入で暮らしていること、
体重、
月々とボーナス時の貯金、
持ち家の築年数等々
ここまで話をするのかーという感じですが、
聞き出すのが上手いというか自然というか。
思わず、その彼女の話を聞いて
シニアライフプランのアドバイスを
してあげたくなりました。
実は、この話の内容で
セミナーの中に含められそうなアイデアが
浮かびました。
老後の住処。
大事です。