シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

マネープラン

あなたは、増やす派?減らす派?

投稿日:

会社の利益を増やそうとすると、
売上を増やす
コストを下げる
の何れかになります。

勿論、両方できれば
言うことなしですね。

 

減量しようとして考えることは、
ダイエット(食事制限)
筋肉量を増やし新陳代謝を高める
というようなものがあります。

 

何を言いたいかと申しますと、
対策は色々あると
言いたいだけです。

 

家計簿

 

 

 

 

 

 

 

 

家計も同様ですね。

収入と支出を見て、
その収入を増やすか
支出を減らす
の何れかですね。

 

収入や蓄えが多い場合は、
あまり考える必要がないのですが、
多くの方は、考えざるを得ないと
思います。

その場合、
どっちを先にとなるかと思います。

 

あなたは、
増やす派ですか?
減らす派ですか?

 

 

どちら?と問われたら、
応えは「バランス」
でしょうか。

 

そのためには、
自分の現状の収支を把握し、

将来予測をする。

その上で、減らすべきものがあるか、
増やせるものが無いかを探る。

当社、ダウンロードページから
各様式をダウンロードして
整理をしていってください。

減量同様、自分ではなかなかという方は、
どうぞ、当社までご一報下さい。
パーソナルトレーナー的な存在となり
ご対応させていただきます。

 

しかし、増やすと言っても
預貯金ではなかなか増えませんね💦

かと言って、投資はリスクもあります。
絶対はあり得ませんからね。

少額投資非課税制度(NISA)等、
少額をというのはありだと思います。

でも、50代も定年間近の方は
リスクは取らない方が良いのでは
ないでしょうか。

 

”生活のダウンサイジング”
という言葉をご存知でしょうか。

通信費
交際費
食費
などで
無駄遣いしているものはありませんか?

 

あとは、
税金や社会保険料で
削減できる方法はありませんか?

↑ これができれば、大きくないですか?

 

将来のために
積立をしながら削減もできる。

 

例えば、年金の保険料は
支払った分が自分に却ってくる仕組み
ではありません。

 

 

 

-マネープラン
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.