知人・友人で
コミックを見ている人が多いのですが、
その人気と主演者から
これは必見と考えていました。
何故、人気?
何故、あれだけの人気があるのか?
秦の始皇帝の時代の話であり、
女性にも人気。
そんなに惹きつけられるような
格好いい話???
一度見て(読んで)みれば良いのですが(笑)
日本人が、日本の歴史上で好きな人
と言えば、
だれを連想しますか?
「織田信長」
だと言われます。
勝手な解釈ですが、
「豊臣秀吉」は後半が少し・・・
「徳川家康」はイメージが
「源頼朝」より「源義経」
そう、
日本人は、
”水戸黄門”好きな人が多いのですが、
ある日突然の展開
悪いものを懲らしめる
小さいものが大きいものを倒す
等は分かっていてもワクワクします。
これは、毎回コミック発売日に
購入して見るという人から
キングダムも、
身分の低い「信」が
どんどんと自らの働きで
ステップアップ。
そして、仲間と共に。
また、時々出る名言に感嘆。
実写版
キングダム最新刊は54巻
先月中旬に発売されたばかりです。
どの部分を実写化するのだろうか?
キャスティングはどうなっているのだろうか?
コミックから入っている方々は
このような興味があったようです。
(以下、多少ネタバレありです)
今回の実写版は、
コミックの1~5巻の途中の
内容です。
キャスティングも
漫画に描かれている人に
かなり似ていると感じた人が
多いようです。
主演者オシで観に行きましたが、
全員良かったです。
嬴政:吉沢亮
昌文君:高嶋政宏
河了貂:橋本環奈
楊端和:長澤まさみ
騰:要潤
王騎:大沢たかお
成蟜:本郷奏多
壁:満島真之介
特に、王騎はビックリです。
細かいところは、
実際に観ていただければと思うのですが、
成蟜が殴られて顔が腫れあがるシーンが
ありますが、
漫画同様、許しを請う1コマがあると
よりよかったかなと。
今回の実写版での名言は、
山の民に助太刀依頼の場面
信の、
「一番の無念は夢見ていたものが・・・
本気で死んだ奴らの事を思うなら
奴らの見た夢を現実のものに変えてやれよ」
つまり、
あーだーこーだー言っていても変わらない。
行動すれば変えられるぞ。
です。
国が
制度が
と言っても変わりませんし、
変わってもかなりの年数がかかります。
自分自身を変えることが一番早いですね。
(これがなかなか簡単ではありませんが)
↑
コレを言っている時点でNGですが💦
また、コミックの
大人買いをする人が増えると思います✌