シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ 時事情報

おみやげ どういう時に買いますか? 浜松土産と言えば

投稿日:

いよいよ浜松っこ
待望の浜松まつりが開催ですね。

 

もうすでに、
前夜祭
前前夜祭
などで
盛り上がっていることと思います。

 

観光客も多く
いつもの休日以上に
街中も賑わうことと思います。

昨日は、
餃子屋
うなぎ屋
などは開店前から大行列も
珍しくありませんでした。

 

このように、
旅行先ですることと言えば、
ご当地グルメを堪能すること
と並び、
土産を買うこと
があると思います。

 

おみやげを買う時

まずは、
旅先で、
自分に、そして職場、友人や家族に
でしょうか。

 

それ以外は、
知人や縁者のもとに訪問するとき
もありますね。

 

では、
何を買っていきますか?

 

旅先でのお土産

例えば、浜松に着た友人に
何をお土産に持って帰って
もらうと喜ばれるか。

この、喜んで貰うというのが
大事ですね。

海外旅行に行って、
高価なものでなくても、
その地の物を、
その人のために
時間を使い
お金を使う
その気持ちですね。

日頃の感謝を込めて。

 

よくある、
事前に通販で予約できるものは
親密度合いによるかなぁという
気がします。

 

 

訪問時の手土産

定番にするか。
毎回変えるか。

常の固定しておくことで、
あの人は、コレをイメージして
もらえるようになるかもしれません。

ただ、このケースで大事なのは
簡単に誰でも手に入るものではない
といこと。

JRや高速道路の売店で、
その地域で無いものだとすると
どうでしょうか?

 

量や金額は、
その訪問先の状況にもよると思いますが、
嗜好が何か悩みます。

 

個人的には、
浜松にしかない
個人経営の和菓子屋さんの銘菓は
よく利用させていただきます。

みそまん

 

 

 

 

 

 

日持ちの関係もありますので、
なかなか悩みます。

 

知人から最近お土産として
買ったものを聞いたところ

まるたや洋菓子店「あげ潮」
治一郎「バウムクーヘン」
山田屋製菓舗「クリームどら焼き」
うなぎいも関連商品
丸高製菓店「みそまん」

でした。

 

みなさんは、
何を手土産として持っていきますか?

 

やはり、
その人のことを想いながら、
感謝の気持ちを示せるものを選ぶ
ではないでしょうか。

-シニアライフ, 時事情報
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.