シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

時事情報

クールビズ開始!冷房設定は28℃?

投稿日:

いよいよ今年も、
冷房温度緩和の取組等を行う
”クールビズ”の期間が開始です。

環境省では、
2019年(平成31年度:令和元年)は
昨年同様5月1日から9月30日まで
としています。

 

地域によって、若干の差がありますが、
浜松市も5月1日から開始ですね。

 

【クールビズとは】
地球温暖化対策の一環として、平成17(2005)年から政府が提唱する、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。

室温の適正化とその温度に適した軽装や取組を呼び掛けており、省エネ型エアコンへの買換え、西日よけのブラインド、日射の熱エネルギーを遮蔽する効果がある緑のカーテンなど、気軽にできるアクションなどを呼び掛けています。

皆さんも色々な取り組みを
されていることと思います。

仕事でもノーネクタイや
ポロシャツ利用などは
定着してきたと思います。

ただ、どうしても
目上の人にお会いする場合などは
ネクタイは外せないということも
多いようです。

 

さて、エアコンの冷房温度ですが、
室温が28℃で快適に過ごせる
環境にするという意味であり、
環境により、また室温などにより
調整をすることで快適性を維持
することが大切です。

決して、冷房設定温度を
28℃とはしていません。

 

浜松市では、
防災ホッとメールで、
不快指数予測のメール配信も
行っています。

防災ホッとメール(公式サイト)

不快指数は、
温度だけでなく、湿度も考慮していますので、
快適性にはかなり参考になる数値です。

 

高齢者の場合、
電気代が掛かるから、
冷気が当たるのが苦手
といった理由から
冷房の運転をしないケースがあります。

万一、体調を崩してしまうと
エアコンの電気代<治療費です。

寝る際の位置と
吹出しの風向きの調整等
今の時期に再点検してもよいと思います。

加齢とともに
温度変化に気づきにくくなると
言われますので
その点にもご留意下さい。

喉が渇いたと感じたらではなく、
早め早めですね。

 

エアコンは、
フィルター掃除
室外機周辺の風通し
等点検項目が幾つかあります。

また、暖房期から
一定期間運転を止めていた場合は
試運転時は、窓を開けて実施が
望ましいと思います。

 

-時事情報
-,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.