シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ マネープラン

ミニ講座「おひとり様ライフデザイン」を聴いてきました。

投稿日:

仲の良い行政書士さんが
講師を務めるミニ講座を聴いてきました。

おひとり様ライフデザイン

 

 

 

 

 

 

勿論ただ単に、
仲が良いからという理由ではなく、
そのタイトルに興味が惹かれたからです。

 

一人用に小分けされた
惣菜や食材もが増えてきました。
飲食店、旅行なども珍しくありませんね。

 

 

”おひとり様”

ーーー講座案内よりーーー

元々は女性が一人で自由に自分の生き方を決め、
自立した人間として趣味や旅行を楽しむ
という意味がありました。

現在では女性のみならず、
未婚、離婚、配偶者との死別などで、
おひとり様を選択し、またそうせざるを得ない
方も含み「おひとり様」という言葉が定着。

ーーーーーーーーーーーー

漠然とした不安を明確にし、
そして、自分自身にとって
豊かで安心できるライフプラン(人生設計)を!

 

少子高齢化が進み、
核家族化も進む現在では、
誰しもおひとり様となる可能性があります。

 

身寄りが無いというだけではなく、
ひとり暮らしも含まれるイメージで
良いと思います。

 

その中で、
・資産
・住まい
・健康
・終活
について考えてみる必要があると思います。

考えてすぐに対応できるものでは
ありませんが、
まずは、焦点を合わせるところから
始めてみると良いと思います。

 

講座の中では、
高齢化・未婚率・離婚率
平均寿命と健康寿命
配偶者との死別以後の期間
健康管理
老後資金
住まい
心構え(終活)
など
非常に多岐にわたる内容でした。

常々、PPK(ピンピンコロリ)を
望んでいますが、
そこは予測不可能なところもあります。

NNK(ネンネンコロリ)
平均寿命と健康寿命の差が
イコール介護状態・寝たきり状態では
ありませんが、
この差は決して小さくありません。

 

全くの個人的な思いですが、
歩くこと
会話をすること
食事を楽しむこと
が大事かなと思っています。

 

老後資金も
土台となる老齢年金のことを
理解していないと
備えはできません。

住まいも
持ち家・賃貸・施設(種類は様々)です。

相続のことも考えなくてはなりませんね。

最近は、
デジタル終活も

色々ありますね。

 

一度にはなかなかできるものではありません。

自分が何から始めるべきか、
現状を整理して、
緊急度・重要度等から優先度を
決めていくのが良いと思います。

 

 

 

 

-シニアライフ, マネープラン
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.