シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

マネープラン 年金

カップ麺よ、お前もか!値上げと収入のお話

投稿日:

ここ最近、月が替わるごとに出る話題
「値上げ」

物流費が、資材費が・・・

メーカーにしても客離れからの売上減少に
ならないように様子を見ながら判断を
していると思いますが、
周りが上がっている現状では、
右に倣え状態ですね。

決して、便乗値上げだとは思いませんが、
10月に消費税率改定が決定すると、
値上げに更に×2%が加わる訳で、
ボディーブローのように効いてきます。

 

 

カップ麺と言えば、価格も100円位で、
若い頃は手軽なおやつ感覚で
食べていました。

カップ麺

 

 

 

 

 

 

このカップ麺も手軽にと言えない価格に
なってきましたね

代表格の日清食品カップヌードルも
13円の値上げということ。
実勢価格140円が153円
消費税8%で、151円⇒165円が
消費税10%で、168円ですね。

 

「たかが」と考えられる方は
”今は”ノープロブレム

 

"1億総グルメ時代"といわれ、
一般消費者の舌も(身体も(笑))肥えた
今の時代でもインスタント麺の
需要は高くなっています。

 

購買層は、
10代~20代が中心だと思いがちですが、

小遣い制で、値上げが続くことで
むしろ減額されそうなビジネスマンのランチ

一人で簡単にランチを済まそうとする主婦層

そして、独り住まいの高齢者

 

カップ麺に対して持つイメージとして、
「からだに悪そう」が多いのにもかかわらずです。

 

トイレットペーパーにしても、
ティシュにしても、
値上げしたからと言って、
使い方を変える方は稀ですね。

トイレットペーパーは、
幅や紙質や1重・2重の違いがあっても
同じ長さを巻き取って使うと言われます。

鼻をかむときも、
その紙質なでで変えませんね。

 

使用量×価格が支出になる訳ですから、
価格が上がったら、費用を抑えたいのであれば
使用量を減らすしかありません。
習慣を変える努力が必要ということですね。

価格の安いのを探すのも一手ですが、
拭き取り中に、穴が空いたり、
紙が肌にくっついたり・・・

 

 

一方、収入は?

賃金改定によって少し給与が増えたとして、
手取り金額はどうでしょうか。

手取り金額とは、
可処分所得 「実収入」から
税金、社会保険料などの「非消費支出」を
差し引いた額になります。

賃金改定により、税金や社会保険料が増加し、
手取り金額が思ったほど増加しない
ということも有り得ます。

 

ふるさと納税が
報道でよく取り上げられ、
お礼品に注目が集まりますが、
このような仕組みがあるということ
多くの人が工夫しています。

 

 

仮に、主たる収入が年金となると
どうでしょうか。

全ての人が対象となる
老齢基礎年金の満額は
毎年調整が行われます。

会社員・公務員などは
老齢厚生年金が更に加わります。

年金額の改定スライド

 

 

 

 

 

公的年金の年金額は、
物価・賃金の変動率に応じて
年度ごとに改定されることになっています。

また、これにマクロ経済スライドという仕組みで
調整が加わります。
少子高齢化が進んでいく中で、
現役世代の負担が増えないこと等を考慮しています。

「平成31年度の年金額は、
物価>賃金>0のため、
賃金に合わせて改定」となっています。

つまり、物価が上昇した分、
年金も上がるということではないということです。

 

収入ー支出の収入が少ないのが、
定年後、年金生活になってからとなります。

収入(=年金)を増やす方法が無いか。
今の生活に負担が増えない範囲で
備えをしておきたいですね。

 

-マネープラン, 年金
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.