”老後に2000万円必要”
金融庁金融審議会の報告書をきっかけに
老後生活に不安が増したということを聞きます。
一般論や平均は分かった。
自分はどうなんだ?
関心はまさしくここにあると思います。
でも、老後資金と言っても、
何からどう手をつけて良いのだろうか???
報告書内においても、以下の記載があります。
・あくまで平均であり、各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる。
・老後の生活において公的年金以外で賄わなければいけない金額がどの程度になるか、考えてみることが重要。
今の自分の状況を確認をしないで
有効な備えは考えられません。
老後資金の土台となるべき”公的年金”。
毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」を
この機会に見てみましょう!
自分が何歳から幾ら貰うことができるのか、
まずは、老後資金を考えるはじめの一歩です。
孫の手サービスでは、
My「ねんきん定期便」の見方セミナー
を開催することとしました。
ご訪問の上、個別での開催となり、
当面の間、無料での開催とさせていただきます。
~~開催概要~~
開催日時:ご希望日時(随時開催) 約1時間程度の見込
開催場所:受講者が希望する場所(自宅、職場等)
開催費用:無料
※有料施設をご指定の場合、利用料はご負担下さい。
※喫茶店などをご指定の場合、ワンドリンク分の料金をご負担下さい。
開催エリア:静岡県西部限定
受講対象者:自分の年金のことを知りたい方
※ご自身の1年以内の「ねんきん定期便」要持参
講師:当社専属独立型ファイナンシャルプランナー(FP)
【セミナー内容】
(目的)自分自身・家庭の公的年金を現状を把握し、老後資金を考えるきっかけとする。
一般的な年金制度の情報提供を行うものではありません。
・自分の年金受給開始年齢と年金見込額を知る
・配偶者がいる場合、配偶者の年金受給予定も知る
・60歳までの給与変動シミュレーション
・60歳以降の働き方シミュレーション
・繰り上げ繰り下げシミュレーション
・万一の場合の年金シミュレーション
(障害年金・遺族年金)
など 実施に際し、個々の状況により変動します。
各々で異なることは多いです。
・性別
・年齢
・独身/既婚
・子どもの人数・年齢
・年金加入履歴
(種類・加入期間・報酬額等)
:
まずは、LINE@お友達追加の上、お問合せ下さい。
ID : @qlm2048f
QRコードでLINEの友だちを追加
LINEアプリの友だちタブを開き、
画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]を
タップして、コードリーダーでスキャンしてください。