シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ 介護

アノ快感は癖になる でもご注意下さい。

投稿日:

「快感♪」と言えば、
薬師丸ひろ子という世代ですが、
何を連想されましたか?

 

画像で既にネタバレですね💦

 

耳かき

耳かきが癖になっている人も
多いかもしれません。

 

実は、
耳の穴には、
快感を生じさせる迷走神経
なるものが通っており、
耳かきで触れれば触れるほど、
気持ちがよくなるということ。

まさしく「気持ちいい♪」

 

子どものころ
大人の人に
膝枕してもらいながら
耳掃除をして貰ったときの
快感は得も言えぬという
感じでした。

 

至福の時間は、
人それぞれかもしれませんが、
こも耳掃除(耳かき)だという人も
いるのではないでしょうか。

 

ところが、
耳かきをすると、

・余計に痒くなる
(痒み成分が分泌される!?)

・傷がつき外耳炎になりやすい

・綿棒で耳垢を奥に押し込む

 

綿棒でも、
耳の中が乾いた状態では
刺激が強すぎるということ!

 

 

知人でこういう人もいました。

少し音が聞こえにくくなり
耳鼻科に行ったところ
綿棒で耳垢を奥に押し込んでしまい
聞こえにくくなった
という人がいました。

 

そう言えば、
つまようじを使って(根元部分)
耳掃除をする人も見かけます。

 

耳垢は
基本的には自然に
取れるということです。

特に乾いた耳垢は
掃除不要と言います。

 

「健康な状態であれば、
耳掃除の必要は全くない」
というガイドラインがあるようです。

「とにかく耳にモノを突っ込むな!」
と強力に注意喚起

 

高齢者の場合は、
加齢により難聴になることが
ありますが、
外耳道の奥に耳垢がたまって
外耳道を塞ぎ(耳垢塞栓)
聞こえにくくなることもあります。

難聴は、認知機能にも影響する
と言われますので、
定期的に耳鼻科に行き
耳掃除をしてもらうのも
良いかもしれませんね。

 

-シニアライフ, 介護
-, , , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.