シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

時事情報

未だに戸惑う消費税

投稿日:

今年の10月からの消費税率引き上げ、どうなるのでしょうか?

もうすでに、7月ですが。
今現在、まだ「決定」となったわけではありませんね。

軽減税率対策の補助金をはじめ、様々な対策が既に実施されてきていますが、まだ決定ではない。今度の参院選の結果次第なのでしょうか?

 

さて、消費税の導入が1989年4月、消費税率3%でした。
以後、約30年が経過した訳ですが、1997年4月消費税率5%、2014年4月消費税率8%と引き上げが行われてきました。

消費税率引き上げ

もう、成人してからの殆どが、消費税がある状態で生活をしてきていますが、未だに慣れません。

外税、内税💦

 

先日も、コンビニで買い物をして、レジで支払を待つ間に、商品価格分の小銭を用意しましたが、実際の支払いは消費税が外税で、小銭が足りず、1,000円札で支払うということがありました。素知らぬ顔で、小銭をそっと財布に戻した上で✌

何回も、外税表記だけで良くないか?と思ったりしたことがあります。

 

子どもが買い物に行って、持っているお金が足りるかどうかは、かなりドキドキ状態ではないでしょうか。大人でも現金の持ち合わせが少ない場合は、ドキドキすると思います。

 

これからは軽減税率というものが出てきますので、余計に複雑になりますね。
本体価格がメインでと外税表記(物によっては2つ)が主流になるのでしょうか。

 

今後、キャッシュレス決済が進むと、この支払で困ることはありませんが、税金の意識が薄れてしまうかもしれませんね。

 

消費税率引上げに伴う需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を支援する事業が行われます。

全てのキャッシュレス決済が全ての店舗で対象になる訳ではありません。
自分の対応できるキャッシュ決済が対象かどうか、購入する店舗等が対象であるかどうか、事前の確認が必要です。

-時事情報
-, , , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.