シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

努力が報われる訳ではない。~刃を研ぐ~

投稿日:

「努力はウソをつかない。」
確かにそうですね。

 

こういう名言もありますね。

「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している」

 

何事も努力は大切です。

 

努力と言えば、

高校野球の夏の大会が始まりました。
この大会で敗退すると3年生は引退になります。
長い子で、10年以上野球漬けの日々だったのが、この日を以て野球から離れるという球児も多く、試合終了まで精一杯力を出し切り、ゲームセットまで何が起きるか分からない大会です。

努力してもメンバーに入れない子、試合に出られない子もいます。
甲子園を目指しても、基本的に各都道府県から1校のみの出場です。

高校野球の場合は、指導者の影響は大きいですね。指導者の好みのプレースタイルもあります。入学前にはなかなか分からないかもしれませんが。

仮に、レギュラーになることが目的であれば、力の劣るところに行けば良いということになりますね。
でも、そこが目的でそのチームに入ったわけではないと思います。
レギュラーにはなれなくても、目標に向かって努力したことはウソはつかないと思います。自分が一番分かっていますね。

ちょっと余談が長くなりましたm(_)m

 

さて、努力。
「頑張っているのに・・・」
「一生懸命やっているのに・・・」
と声を大きくし言う人がいます。

 

ただ、傍から見るとよく分かるのですが、その努力の前に大切なことを忘れていませんか?ということが多々あるのではないでしょうか。自分のことは自分が一番分かっていると思いたいのですが、思い込みというものもあります。

 

一生懸命やっている。

 

でも、刃が錆びている鋸で、幾ら力いっぱい引いたところで、なかなか切れるものではありませんね。

刃を研ぐ

段取り八分とも言います。

 

先ずは、事前準備をしっかりと。

 

老後の備えも同じだと思います。

今の生活を切り詰めて老後のために。
では、どれだけやればよいか。

 

まずは、目的を明確にして、
自分自身の現状確認や
仕組みをしっかり理解することが
刃を研ぐ
ことになるのではないでしょうか。

 

分かってくると、
見えてきます。
気づくことも有る筈です。

 

-シニアライフ
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.