東海地方も梅雨明けとなり、
急激に暑くなりました。
平年より遅くなりましたが、
昨年が早かったためか
かなり遅く感じました。
梅雨明け直後は、
暑くなる日が多くなりますので、
身体も暑さに慣れず
熱中症対策は普段以上に
対応していきたいですね。
高齢者は、
身体の水分量も減少
汗をかきにくい
暑さを感じにくい
という人も多いです。
エアコンが寒い
電気料金が勿体無い
という理由でエアコンを
使わない場合も多いです。
周りが気をつけるしかないですね。
暑さ指数(WBGT)も
昨日の昼12時時点の
浜松は、31.9です!
31を超えると危険レベル。
エアコンの設定には
温度しかありませんので、
気温や室温に関心がいきますが、
人間にとっては、
湿度や
日射・輻射などの熱環境も
大事な要素となります。
室温が28℃でも
湿度が低ければ
過ごしやすいと思います。
暑さ指数(WBGT)は、
熱中症予防のための
指標となります。
28~31が
厳重警戒
外出時は炎天下を避け、
室内では室温の上昇に注意する。
31を超えると
危険
高齢者においては
安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、
涼しい室内に移動する。
詳ししくは、
環境省熱中症予防情報サイト
をご参照ください。
浜松市の暑さ指数を
グラフにしてみました。
2017年~2019年
7月~9月のデータです。
(2017年は7月29日12時迄)
今年は、
暑さ指数もここ数年で
低かったのが分かります。
急に暑さ指数も上がりましたので、
この変化が大変です。
体調管理に十分気をつけて下さい。
グラフを見ても分かりますが、
例年、盆休みが終わる頃までが
比較的高めとなっています。
盆休みが終わり、
一気に温められた空間を
冷やそうとエアコンを稼働し、
デマンドが高くなることが
ありますので、
電力契約がデマンド契約の場合、
ご注意下さい。
今日明日も
昼12時頃は暑さ指数は31予測
8月1日(木)は32予測です!
最低気温も25℃以上となり、
夜も寝苦しくなると思います。
こまめな水分補給を
お忘れなく。