シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

心に余裕を 最近、怒りっぽくなった?

投稿日:

「余裕」

1.必要分以上に余りがあること
2.ゆったりと落ち着いていること。
心にゆとりがあること。

 

心に余裕がないと
怒りっぽくなると言われます。

確かに、最近のこの暑さの中では
少し余裕もないかもしれません。

ガソリンに余裕が無い状態で
足りるかどうか不安、
ガソリンスタンドも見つからない

一方、
ガソリン満タンで余裕

この違いの時に
車内の会話はどうでしょう(笑)

 

自分自身の心の持ちようで
同じことでも
捉え方が変わることがあります。
そう思いながらも・・・

 

最近、キレやすい人が
増えたと感じるのは
余裕がない人が増えたから?

一方的に
権利だけ主張する人も。

 

 

加齢と共に
ということもあると思います。

と、言うことは

超高齢社会は
キレる人増加ということ!?

 

SNSの投稿等を眺めていても
「え!?そんなことで」
と思うようなことも
多々あります。

 

仕事にしてもそうですね。

納期に余裕が無かったりすると
ついイライラしてしまうことも。

 

かと言って、
ストレスの全くない生活は
孤独を感じやすいとも言われます。

難しいですね。

 

人間ですから
喜怒哀楽はあって良いと思います。

 

我慢をするのと
余裕があるのでは違いますね。

 

キレやすい高齢者
とならないように
過していきたいものです。

 

キレることに慣れてしまうと
それが当たり前になってしまいます。

一呼吸置くなど

以前投稿したものですが、
ご参考になると有り難いです。
(まずは自分から)

キレる高齢者にどう対応?

 

見せかけだけでなく、
本当に愉しそうにしている人には
人が集まってきますね。

 

これも、数日前に
書かせてもらいましたが、

”上流階級バイアス”
これは、
「金持ちはマナーが悪い」傾向ということ

クルマの種類により
横断歩道の停車率
交差点などでの割込率
が変わってくるという検証結果で
一目瞭然と言います。

特権意識というだけでなく、
多くのストレスを抱えている
ことからとも言われます。

 

お金を持っていても
老人ホームを退去せざるを得ず
住むところが無くなる
ということも。

 

40代50代は、
お金だけでなく
豊かな老後生活を送るためにも
その備えの時期かもしれません。

-シニアライフ
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.