シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

年金

「ねんきん定期便」確認が必要な理由

投稿日:

最近、効率化・省エネ化のために
様々なことの「レス」
行われています。

「レス:~がない。」

ペーパーレス
キャッシュレス
などがありますね。

紙で郵送されてきても
一度見て廃棄するのであれば
PCやスマホ等で確認できれば
かなり経費も削減できますし、
省資源化にもなりますね。

 

ところが、
レスを受け入れたということ。
これはある意味
自己責任が生じてきます。

 

キャッシュレス決済をしていて
決済が正しく行われているか
毎回取引の際に確認していますか?

 

昨日の知人の話です。

とあるセルフレジで精算し、
現金で支払ったところ
出てきたお釣りが不足していた。

お釣りは幾らと画面表示され、
お釣りの額も音声で出ます。

出てくる枚数が不足するとは
思いませんよね。
たまたま、
16円と少額であったため
10円玉が出てこないことに
気づきました。

結局、機械の中に
挟まれていました。

 

このように、
機械でやることでも
不具合は発生することがあります。

また、人間が関わることであれば
ヒューマンエラーはあり得ますね。
悪意が無くても。

 

ペーパーレス化している
請求書であれば、
個々のチェックは難しくても
通常請求額と変動が無いかどうかは
確認することができますね。

何もアクションを起こさなければ
受け入れたということ。

 

 

ねんきん定期便発行の経緯

覚えていますか?
「消えた年金問題」

旧社会保険庁で
過去の年金加入記録を
データベース化するにあたって、
「年金未加入期間」が存在
が続出しました。

膨大な手書きデータを
人手で統合せざるを得ず
発生しました。

自分のデータが
データベース化に伴って
漏れや誤りがあるとは
誰も思いたくはありません。

 

年金制度の理解を深める
という目的ですが、
自分の年金記録を
自分で確認していくという
目的もあります。

平成16年の法改正により
平成21年度より実施されています。

 

ねんきん定期便 最近の月別状況

ねんきん定期便 50歳以上 H31

「最近の月別状況です」(右側)
という表があります。
直近約1年間の
月別の保険料の支払い状況を
示しています。

国民年金の保険料(毎年見直し)は、
全員同額ですので、
納付状況が記載されます。
「納付済」
「未納」
「3号」
「全額免除」
「合算」など

厚生年金の保険料は、
月々の収入額によって
決まります。
「標準報酬月額」(給与)
「標準賞与額」(賞与)
徴収された保険料
が記載されます。

 

ここに記載されている内容に
漏れや間違いがないか、
かならず確認して下さい。

 

通常、
4月~6月の3か月の報酬を元に
9月から1年間の標準報酬月額が
決まります。

この標準報酬月額から
保険料(労使折半)が
給与から差し引かれます。

これらの作業は、
人が行っています。

何かの手違いで
何かの勘違いで
ということあり得ますよね。

-年金
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.