シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

熱き夏の戦いの最中 春の大会歌「今ありて」を想う 

投稿日:

静岡県から出場の
静岡高校は初戦敗退
してしまいましたが、

まだまだ熱き戦いの
真っ最中の甲子園

通称、夏の甲子園
全国高等学校野球選手権大会

 

全試合生中継のある
高校スポーツでもあり、
この時期に欠かせないものですね。

夏の甲子園

でも、スポーツは
直接現地で観戦が
その雰囲気を感じられ良いですね。

写真は、もう4年位前ですが、
沖縄興南高校の応援席で
観戦したときのもですが、
暑かったです💦

 

高校三年生にとっては、
この大会が終わると(=敗退)
部活動を引退することになります。
(一部国体出場除く)

子どもの頃から
熱中していた野球が
敗退とともに終了
部室も片づけとなります。

 

9回ツーアウトからの
一つのアウトを取るのが
一番難しいと言われるのも
分かると思います。

今大会も
9回にドラマが生まれています。

 

甲子園出場は、
高校球児の夢・目標です。

甲子園

 

栄光は君に輝く

夏の甲子園の大会歌は
「栄冠は君に輝く」

もうお馴染みの歌です。

第30回大会(今年は第101回)
から大会歌ということです。

もう、高校野球を経験した人は
この歌で行進をした人ばかり
と言っていいと思います。

 

 

今ありて

さて、「今ありて」

選抜高等学校野球大会
つまり
春の選抜大会の大会歌です。

 

春のときめきを感じさせ、
甲子園を目指す感じがあります。

 

何故、この暑い中?

 

歌詞に
「今ありて 未来も扉を開く
 今ありて 時代も連なり始める」

とあります。

 

老後のために
将来のために

その備えや
考えておくことは
非常に大事なことです

が、

まずは、今を精一杯

と想ったりしました。

 

明日の為にも大事ですが。

 

 

プチネタ

高校野球の甲子園

実は、
時間制限が非常に厳しいので
有名です。

審判自身が時間厳守を
言い渡されています。

選手交代は勿論、
投球練習等でも
兎に角、審判に急がされます。

 

初出場などでは
試合をしたのに
なんとなく終わったという
感想を持つ球児も多いです。

 

ストライクゾーンも
ボール1個分広い
とも言われます。

そうでもないと、
1日4試合は難しいですね。

1試合2時間半
試合前の練習やグラウンド整備も
あります。

-シニアライフ
-,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.