決して映画の宣伝が
したい訳ではありませんが、
10月11日より
「最高の人生の見つけ方」
が上映開始されます。
2007年のアメリカ映画の
リメイクです。
大女優吉永小百合さんが
モモノフをいう記事が眼に入り
ビックリしましたが、
実は映画の中のことでした(笑)
バケットリスト
その中で、
”バケットリスト”と言われる
死ぬまでにやりたいことリスト(ノート)
があります。
毎日同じことの繰り返し、
休日もゆっくり休養したり、
自分の趣味の興じたり
様々だと思います。
でも、
実はやってみたかったこと
行ってみたかったところ
色々あるのではないでしょうか。
子どもの頃には
あれをやりたい、
これをやりたい
あれになりたい、
これになりたい
夢も希望もありました。
人生も50年経つと
もう悟りきった気になりますが、
まだまだこれからの人生は長い!
まだまだ未経験分野は多いですね。
平成28年の
50歳の平均余命を見ると
女性 38.29歳
男性 32.61歳
となっています。
高齢者の3Kは
お金、健康、孤独
「お金が無いから」
と言ってしまうと
そこで終わってしまいます。
やりたいことのために
如何に実現に向けた取り組みを
行うか考えるとワクワクしませんか?
時間の経過とともに変化するかも
しれません。
ある人は、毎年元旦
ノートに思いつくままにやりたいことを
書き上げると言います。
その変化を見るのも愉しいかもしれません。
ただ、思っているだけでは実現できませんので、
少し行動に移してみる。
ここが大事かもしれません。
でも、この書き上げることが第一歩
老後という「後」が
つかない人生にしたいですね。
チェックリスト
バケットリストは
自分のやりたいことのリストですが、
ここで言うチェックリストは
これから誰もが迎える老後に際し
「やるべきこと」
「やっておくべきこと」
を確認するものです。
人によってその内容は勿論
重要度、優先度も異なります。
もうできていることも
多いかもしれませんが、
必要だけど漏れているものを
見つけて対応するためのものです。
ダウンロードページより
小冊子をダウンロードしていただき
内容をチェックしてみて下さい。