シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

都会は、人との関係が希薄?では地方都市は?

投稿日:

まぁ、結論から言うと
場所(地域)による
ということになりそうです。

 

都会とは、
東京・大阪・名古屋のこと。

イメージ的には
近所付き合いというより
仕事や夢の実現のために集まる
という感じでしょうか。

 

一方の地方都市は、
都市以外のことであり、

地方中枢都市が、
札幌市、仙台市、広島市、福岡市・北九州市

都市、地方中枢都市以外で
人口が概ね30万人以上の都市を
地方中核都市と言い、
浜松はこれに該当します。

 

難しく考えずに
地方都市で間違いないです。

 

 

さて、
ではこの地方都市である
浜松の人との関係はどうでしょうか?

 

人との関係と言うと、

会社(仕事)
近所
友達
等がありますね。

 

人の悩みの大半は人間関係や
人との比較だとも言われます。

 

他人が誰もいないところで
身内だけで暮らすことで
愉しく暮らせるか???

Noですね。

 

色々ありますが、
人との関係は生きていく上で
非常に大切だと思います。

 

終身雇用が無くなり、
多様化されている雇用形態
同じ職場でも仕事上だけの
付き合いということも
増えてきたというありませんか?

友達も
リアルな交友関係が面倒で
SNS等の交流中心とか・・・

人との関係

 

近所付き合いはどうでしょうか?

浜松市で見ても
昔から住んでいる人が集まる地域と
マンションなどが多い入れ替えがある
地域ではかなり違うと思います。

 

浜松市の持ち家率は
2017年の家計統計データでは、
86.9%とかなり多く、
世帯人数は3.06人となっています。

またお祭りの多い地域とも言われます。

大地震に対する備えから
自主防災隊も組織され
地域の人達が集まることも
多いのではないでしょうか。

 

家の建て替えにより
自宅とは別の自治体に
仮住まいを借りた人の話です

浜松駅から少し離れた
昔から住んでいる人が多い
住宅地に立つマンションに入居

まず、引っ越しの挨拶のため
近くを回ったところ
在室は音や灯りから確認できるものの
誰も何の反応も無し・・・

全室ドアモニタで来客は
目視できるということです。

それを数回日を変え実施も
結局💦

約半年の間の仮住まい

もしかしたら、
隣がどういう人か
分からないまま暮らすことに
なるかもしれません。

 

これが
行動範囲の狭まった高齢者だとすると

孤独になりますね。

自ら人の集まる場所に
移動するしかありません。

 

諸事情で、
終の棲家として考えていた我が家から
移動して暮らさなければいけないことも
あり得ますね。

変化は、
家の中に状況だけではありませんね。

 

 

近所の人が
立ち話をしている光景

大事ですね。

-シニアライフ
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.