シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

年金

緑の封筒(年金生活者支援給付金)が届かない

投稿日:

年金受給者向けに
今月、緑の封筒が届いていると思います。

年金生活者支援給付金封筒

「年金生活者支援給付金」が10月から開始するに当たり
その請求書を提出する必要があり、
その該当者(=全員ではない)に対し
請求書が同封された封書です。

 

この封書が届いた場合、
早急に開封し、請求書に必要事項を記載し
投函して下さい。

 

請求手続きの流れ(pdf)

 

この請求により恒久的に
要件を満たす限り受給できます。

 

年金生活者支援給付金制度とは

年金生活者支援給付金は、
消費税率引き上げ分を活用し、
公的年金等の収入や所得額が一定額以下の
年金受給者の生活を支援するために、
年金に上乗せして支給されるものです。

 

請求を行うことで、
要件を満たしていれば
月額5000円(年間6万円)
一生涯受け取れるというものです。

月額5000円は基準額で、固定額ではありません。

給付額は、
保険証納付期間や保険料全額免除期間によって
金額が決定されるため、
保険料納付期間が短い場合など
給付額が減額されます。
また、給付額は毎年度、物価変動に応じて
改定されます。

 

 

年金生活者支援給付金受給対象者

年金受給者全員が対象
という訳ではありません。

従って、9月にこの緑の封筒が届かない人は
対象ではありませんということになりますが、
いやいや待ってと言う方は、
年金事務所まで問い合わせをして下さい。

 

日本の人口の13人に1人が対象者ということです。

 

それそれの支給要件ですが、
高齢者で老齢年金受給者の場合、
収入がある同居者と同居の場合は
対象とはならない方が多くなりますね。
世帯分離をしていれば別ですが。

 

「老齢年金生活者支援給付金」支給要件
(1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。
(2)同一世帯の全員が市町村民税非課税である。
(3)前年の公的年金等の収入金額※とその他の所得との合計額が879,300円以下である。

「障害年金生活者支援給付金」支給要件
(1)障害基礎年金の受給者である。
(2)前年の所得※1が4,621,000円※2以下である。

「遺族年金生活者支援給付金」支給要件
(1)遺族基礎年金の受給者である。
(2)前年の所得※1が4,621,000円※2以下である。

詳細は、
厚生労働省HP
年金生活者支援給付金制度について
をご覧ください。

-年金
-, , , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.