シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

上るより下りが大変ですね。 

投稿日:

富士登山

日本人なら一度は!
と思ってトライしようとしたことが
あるのではないでしょうか。

実際に富士登山をしたことがある人は、
登山と下山でどちらが大変でしたか?

登山の場合、
途中から酸素不足等から
高山病となってしまう人もいて
途中断念ということもあり、
登る方が大変というイメージが
あると思います。

 

身体のダメージから考えると
下山の方が大きいかなぁと
思っています。

登りは一歩一歩と
気持ちを入れて筋肉を使うものの
下りは惰性で降りられる
かもしれませんが。

下る時の膝や足首への衝撃、
足の爪を見るとそのダメージに
気づかされます。

 

ちょっと余談

「上る」「登る」「昇る」
いずれも「のぼる」ですが、
どう使い分けるか。

「上る」は一歩一歩
「登る」は踏ん張って高いところに
「昇る」は空中高く

坂をのぼる
という場合は、
「上る」も「登る」もありですが、
どうのぼっているかで変わる。

深いですねー!漢字って。

 

 

階段を登る

 

さて、何を言いたいかといいますと、

高齢になってくると
階段や段差があると苦労しますが、
圧倒的に下りが大変ですね。

膝に掛かる衝撃がどれほど大きいか、
また、下りの時の恐怖感も出ますね。

 

足を怪我して歩いてみると
よく分かると思います。

 

階段の昇降は当たり前にできているうちに
筋力低下を少しでも遅らせる努力が
必要になってきます。

 

-シニアライフ
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.