シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

年金

年金と誕生日 〇〇歳に達した日とは?

投稿日:

年金の場合、
誕生日が非常に大事になってきます。

誕生日

第2号被保険者、
いわゆる厚生年金被保険者の場合は、
入社日が加入日になると思いますが、

第1号被保険者の場合、
通常は、20歳に達したときとなります。

 

「〇〇歳に達したとき」とは?

この〇〇歳の誕生日の前日
のことです。

 

例えば、4月1日が誕生日とすると
その前日の3月31日が資格を取得したことになり、
3月から加入となりまs。

4月2日~4月30日が誕生日の場合は、
前日は4月ですので、4月から加入となります。

 

資格喪失も同様です。

死亡により資格喪失となりますが、
この場合は、死亡日の翌日となります。

年齢が達した時の場合では、
第1号被保険者の場合は、
60歳に達したときとなりますので、
上記同様、誕生日の前日となります。

 

被保険者期間の留意点

「被保険者期間」は、
月単位となっています。

被保険者の資格を取得した月から
資格を喪失した月の前月までとなります。

 

誕生日が1日の方は、
少し注意が必要ですね。

 

また、第2号被保険者の場合、

退社日が月末の場合は、
退社日の翌日が喪失日となり、
その前月までの退職月までが
加入となります。

もし、月末以外の場合は、
その退職月のうちに
他の会社等に就職か
国民年金に加入しないと
「未納」となってしまいますので
ご注意下さい。

未納のままでは何が問題か?
そう、もしも障害年金をとなったときに
受給できないということにも
なりかねません。

此方をチェック下さい ☟

公的年金は3種類 障害年金とは?

-年金
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.