シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

年金

厚生年金パートなどへの適用拡大 派遣社員は?

投稿日:

平成28年10月より
勤務時間・勤務日数が、常時雇用者の4分の3未満で、

従業員501人以上の企業で
週20時間以上働き、
月収8万8千円以上などの
条件を満たした短時間労働者は
健康保険・厚生年金保険に
強制的に加入することになっています。

 

現在、この中で、
従業員501人以上の企業という部分の
適用拡大が検討されていまう。

従業員50人超
従業員20人超
撤廃

 

厚生年金保険の保険料は労使折半
でも書かせてもらいましたが、
これらの保険料は、労使折半です。

月収が8万8千円の方が
加入した場合は、
40歳以上(介護保険加入)従業員であれば
会社は約1万3千円の負担が増します。

1週20時間×4週=80時間として考えると、
時給は1,100円ですが、
この13,000円が増えると
13,000円÷80=162.5円/時間です。

 

さて、職場の中を見てみると
非正規社員の割合が増加しています。

パートタイマー
アルバイト
契約社員
等の他に
会社と雇用関係に無い派遣社員

業種によるとは思いますが、
派遣社員が多いところも見掛けます。

 

派遣社員の社会保険は?

会社と雇用関係にある場合は、
加入条件が合致し加入した場合、
会社が負担をする訳ですが、
派遣社員はどうでしょうか?

派遣社員

派遣社員は、
派遣元の派遣会社により加入
となります。

「従業員数が」と表現していましたが、
実際には、
「被保険者数が」となります。

派遣会社で雇用している人の
人数ではないため、
加入するかどうかは
会社によって変わってきます。

健康保険・厚生年金保険に加入すると
保険料負担も増えますが、
その分保障も増えますので、
給与以外にもしっかり確認が必要ですね。

-年金
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.