「ねんきん定期便」の見方
~将来もらえる年金額が
スッキリ分かる年金セミナー~
というものを相談形式で
実施しています。
昨日は、
55歳の男性
「まず一番の関心は、
何歳から貰えるのか?」
ということでした。
私は、年金は何歳からもらえるの?
年齢から即答
「老齢年金の受給開始年齢は、
65歳からです。」
50歳以上の方に送付されてくる
ねんきん定期便を見てみると
受給開始年齢という欄に
4か所「歳~」という記載があります。
人によって違うというこのですが、
生年月日で決まってきます。
男性 昭和36年4月2日以降
女性 昭和41年4月2日以降
現在年齢で
男性 57~58歳
女性 52~43歳
以上の方は65歳からの
受給開始となります。
この年齢以下の方は
ねんきん定期便では
一番右側の枠にのみ
記載があるのではないでしょうか。
ねんきん定期便を見るまでもなく
一番の関心事は判明してしまいました。
ねんきん定期便から、障害・遺族年金試算
が、
話をお聴きすると
年金には、
老齢年金以外に
障害年金、遺族年金があることは
知っていたようですが、
ねんきん定期便は、
老齢年金を知るものだと
思っていたようです。
いざ
障害年金
遺族年金
ということになってしまったら、
受給の要件を満たす必要があり、
「加入期間」が重要になります。
現在は、
加入期間の2/3以上保険料納付か
過去1年間未納が無いこと
などが要件になります。
期間の記載がありますね。
また、
遺族厚生年金を幾ら受給できるかも
ねんきん定期便を元に試算できます。
会社員を普通に働いていたら大丈夫?
上記のお話をさせていただきました。
「では、
会社員として普通に続けて働いていたら
年金はもらえますね?」
というご質問がありました。
応えは、
「はい、そうです。」
ただし、
会社員で働いていると
普通は厚生年金に加入していますが、
何らかの原因で未加入・未納に
なっていることも有り得ます。
毎年ねんきん定期便で
直近1年間の納付状況が
確認できますので
しっかり確認をして下さい。