シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

年金

年金の振替加算とは?

投稿日:

年金の家族手当のようなものである
「加給年金」

厚生年金の被保険者期間が20年以上あり
その人により生計を維持されていた場合
その被保険者に支給されるものです。

 

加給年金、詳しくは ☟
加給年金とは?年金の家族手当のようなもの

 

この加給年金は、
配偶者が65歳になると支給が停止になります。

その配偶者が受給することのなる
老齢基礎年金に配偶者の生年月日に応じ
加算されるものが「振替加算」と言います。

 

振替加算額

配偶者の誕生日で見ます。
加給年金224,500円に対して
生年月日に応じた掛け率で算出

昭和41年4月2日以降
残念ですがゼロ

昭和36年4月2日~昭和41年4月1日
×0.067で、加算額は年間15,042円

昭和35年4月2日~昭和36年4月1日
×0.093で、加算額は年間20,879円

昭和34年4月2日~昭和35年4月1日
×0.120で、加算額は年間26,940円

:

 

老齢基礎年金の繰り下げ

老齢基礎年金を繰り下げると
振替加算もその間受給できません。

 

ただ、昭和41年4月2日以降生まれの方は
振替加算は加算されませんので、
この点を考慮する必要はありませんね。

 

-年金
-,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.