シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

マネープラン

外孫内孫はどちらが可愛い? 二次相続を考える

投稿日:

年末年始休暇期間中に
家族、親族の集まりが
行われることが多いと思います。

 

帰省ブルーというキーワードも
クローズアップされていますが、
それでも大移動による
高速道路の大渋滞やJR・航空機の
混雑状況からすると
帰省する人も多いのが分かります。

 

50代になると
孫が誕生したという年賀状や
SNS投稿を多く見かけます。

孫の存在は、
子とはまた違うものですね。

赤ちゃん

仮に同居していたとしても、
直接の育児は親が行うため
少し距離を置いてその成長を
見届けられるのも良いです。

一緒に居られる時間も
限られるということも
あるかもしれません。

 

外孫・内孫 どっちが可愛い?

定義としては、
婚姻により
その姓を名乗る側の孫を”内孫”
姓が変わる側の孫を”外孫”
と言いますね。

養子縁組のケースも多いですので、
息子の子が内孫
娘の子 が外孫
ということではありませんね。

 

では、
外孫と内孫はどっちが可愛いか?

 

勿論人によって異なることは
当たり前ではありますが、

身近なところでの話を
統括すると
外孫内孫云々ではなく、

娘が生んだ子の方が
身近に接する機会が多く
その分可愛く感じる
という気がします。

 

何番目の孫という
違いもあるかもしれません。

 

二次相続

二次相続という言葉も
近年は多く見かけるようになりました。

二次相続に対する記事は
コチラから

 

相続税の対策として
また、分割方法の対策として
目の黒いうちに対策することが
多くなってきたということです。

 

息子の子が、同一の姓を名乗り内孫
娘の子が、姓が分かり外孫
となった場合でも、

直系卑属であり法定相続人です。

 

#帰省ブルー の投稿で多く見かけますが、
「義」との付き合いが希薄な状態であっても
相続順位はそのままです。

自分達が亡くなると、
相続は実子達に移ります。

その後、
もし、実子が配偶者より先立つことになると
遺産相続の流れから考えると
遺産が義理の子に移ることになります。

 

嫌悪されていた相手に・・・

 

可愛い孫には資産を遺したいが
途中で目減りしてしまう可能性も

このような場合に
家族信託等により対応を取ることも
可能ですね。

 

良い親子関係を
築いていくことが
第一
であるということは
言うまでもありません。

 

 

-マネープラン
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.