年始に当たり、
今年の目標を掲げる方は
多いと思います。
それを年末に覚えていますか?
書く
大事なことは
書きだしておくと良いと
言われますが、
書初めもその一つだと思います。
私の場合は、
手書きのメモ帳を常時持っていますので
その目立つところに書くようにしています。
その目標を如何に達成させるか。
そのコツと言いますか
秘訣は無いものでしょうか。
実は簡単なことですね。
そう、
「実行(実践)すること。」
なんじゃそりゃ
と思われた方ゴメンナサイ。
「知っている」と「分かっている」
は大きな違いがありますが、
「分かっている」と「やっている」
は更に大きな違いがあると思います。
如何に実行に繋げるか。
小さく実践
例えば、セミナーを受講し、
「なるほど」
「いい話が聞けた」
「ためになった」
で終わっていませんが?
これと同じですね。
これが習慣化できるように
するには。
まずは小さく実践する!
始めないと進みません。
そして、トライ&エラー。
上手くいった場合は、
少し広げて徐々に大きく実践。
上手くいかない場合は、
その結果を検証し、
別の角度でトライ。
自転車やランニング等もそうですが、
走り出しが一番大変ですよね。
ヨシと思ったら、
如何に早く始められるか。
目標を達成より前に
如何に早く始められるか。
ココに集中でどうでしょうか。
と書きましたが、
自分への戒めとして書いています。
「あとで」は禁句