SDGsの
1の目標として、
「あらゆる場所のあらゆる形態の
貧困を終わらせる」
があります。
貧困撲滅を強く訴えている
ことが分かります。
貧困とは、
食べる物、住むところという
イメージもありますが、
格差を無くすことも
重要なポイントだと思います。
「貧困の差は情報の格差である。」
と言う人もいます。
SDGsを進める上で、
IT技術を駆使してとなる訳ですが、
IT技術を使えない、使う環境が無い
という場合はどうなるか...
現在は、インターネットで
なんでも調べることができます。
ただ、本当に重要なことは
検索しても出てこない
なんてこともありますね。
誰でも作れるレシピは、
動画など幾つもありますが、
ミシュランの★を持っている店の
レシピはなかなか分かりません。
セミナーなどでも
同じテーマで実施しても
講師によってその切り口も変わり
言いたいことも変わってきます。
情報は、まず知りたいと思うことが
第一歩ではないでしょうか。
知りたいと思うことで
情報が集まるようになる。
知らなかったー
損をしたー
と後から言っても
あとの祭りです。
「ねんきん定期便」があります。
誕生月に届く
自分自身の年金に関する情報です。
ここに何が書いてあるか。
どういう意味か。
これを知ることで、
将来の生活を備えを
始めるきっかけになるかもしれません。