センター試験が終了しました。
受験生、お疲れ様でした。
また、受験生のご家族、
大変お疲れ様でした。
本人は、自分自身のことですが、
両親、兄弟等周りは
気を使い大変ですね。
まだまだ折り返し地点
という感じかもしれませんが、
スタートを切れ一安心ですね。
無事、希望するところに
合格できると良いですね。
万一、
希望校への入学が叶わなかったら、
これからの人生を悲観すべきか?
今の世の中、
学歴格差・教育格差は
存在しています。
ただ、
様々な働き方ができる時代ですので、
それを感じさせない仕事も
多くありますね。
収入面でみると、
高卒と大卒では
大きな差があります。
高卒で、4年後の給与と
大卒で、1年目の給与を
比較してみても、
大卒1年目の方が多い会社が
圧倒的に多いのではないでしょうか。
同じ業務内容でも。
高学歴の方が
色々と近道できるかも
しれません。
採用面でも
書類段階で
振るいに掛けられると
余程の何かの実績が無いと
学歴には敵いません。
ただ、
高学歴=仕事ができる
ということではなく、
また、
社会人になってからの
勉強量・質の方が
圧倒的に多いと思いますので、
まだまだ
ここでの成否が
人生を左右するものでは
ありませんね。
年齢を重ねるに従って、
何が幸せかという考えが
変わってくると思います。
老後に
幸せだったと思えるのは
果たしてどういう状況でしょうか。
定年が過ぎ
職を離れると
何もすることが無いでは
寂しいですね。
部下も取引先もいません。
ずらずら書いてしまいましたが、
人生長いですよねー