シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ マネープラン 年金

雛人形は誰が買う?ライフプランに組み入れていますか?

投稿日:

結婚して子どもができ、
20年30年経つと・・・

早い人で40代から
また、晩婚化も進んでいるため
60代70代でということも
多くありますが、

孫が誕生

 

とにかく可愛いと
言う人が身近にも多いです。

 

ただ、
誕生後の諸々の行事の多さ!

孫のためにと
つい散財することも多くなると思います。

 

確かに
子どもの時の各行事では
自分達の親(子どもの祖父母)に
何かと贈ってもらい
自分達の財布からは
出ていなかったかもしれません。

 

雛人形、五月人形は誰が買う?

お宮参り
お喰い初め
はまだまだそれほど

 

まず大きいのは、
初節句ですね。

雛人形

雛人形

五月人形・鯉のぼりなど

 

誰が買うものなの???
誰が買ってあげるべきものなの
と言い換えた方が良いでしょうか。

 

地域の習慣もあるのだとは思いますが、

母親側の祖父母が買うのが
一般的と言われていますね。

養子縁組の場合は等と考えると
外孫の祖父母ということでしょうか。

 

今は、
買わないという選択肢もあり、
要相談かもしれません。

保管場所の問題も出てきますね💦

 

価格も決して安くない金額ですね。

 

 

ライフプラン(マネープラン)

ライフプランを考える上で、

自分の結婚、出産予定
そして子どもの成長(年齢)は

非常に重要になってきます。

 

教育費用が掛かります。

教育格差云々を言われると
無理はしてしまいますね。

 

その後も

結婚費用

新居費用援助

孫誕生

等々

 

親世代からバトンを受けていますので

そのバトンを子や孫にも

引き継がなければなりませんね。

 

決して、
財産を遺しましょうということでは
ありません。

 

子孫を大事にする気持ち

 

 

-シニアライフ, マネープラン, 年金
-, , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.