銀続とは、
ある人が死んでしまったとき
その財産等を引き継ぐこと
誰でも良い訳ではなく、
特定の引き継ぎぐ権利のある人に
引き継がれます。
通常、
両親のどちらかが亡くなると
その配偶者と子に相続されます。
これが、一次相続
もう片親が亡くなって相続する
つまり、
両親が亡くなり相続することを
「二次相続」と言います。
何故、二次相続に注意?
大きく、
3点に注意です。
➀配偶者の特別の非課税枠が無くなる。
②被相続人が少なくなり非課税枠が少なくなる。
③争続
➀を活用するかどうかもあります。
一次相続時に、
二次相続まで考慮しておくことが
大切だと考えます。
夫婦で作り上げた財産だから
二人で使い切るということであれば
良いと思いますが、
不動産(住む場所)をどうするかという
課題も出てきますね。
③争続も
被相続人が一人であれば良いですが、
両親が亡くなり、
相続人の家族がいると
何かと物入りにもなり、
関係の無い(と言うと怒られそうですが)人が
口を出してくると...
そのためにも
まずは、見える化をしておき、
十分に対応を検討しておく
ことをおすすめします。