シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

マネープラン 時事情報

年金運用構成見直し TOKYO2020も延期変わるタイミング

投稿日:

懸念されていたTOKYO2020の開催も
1年程度の延期の方針で決定しました。

新型コロナウイルスの影響は
何から何まで見直しを迫られています。

 

本来なら、
年度末~新年度開始に伴い
多くの動きのある時期ですが、
それらは抑制さえ、

公共交通機関の利用も
大幅に減少となっています。

 

今まで通りの動きを
見直すタイミングなのかもしれません。

 

世界的な大流行という
「パンデミック」
という表現も使われました。

世界的に経済活動も停滞

株価も世界的に大幅安です。

 

 

年金積立金 基本ポートフォリオ

年金積立金の運用基本ポートフォリオ

公的年金の積立金を運用している
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)では、
その投資先の配分を決めています。

それが、基本ポートフォリオというものです。

 

現状、
株式で見ると全体で50%を運用
国内株式と外国株式で
25%ずつとなっています。

通常は、
相反する動きを見せることが
多いのですが、
この1月~3月は.....

 

運用の目的

そもそも、何故運用か?

やはり、「少子高齢化」です。

 

何もしなければ、
現役世代の減少による
負担増は想像に難くない。

でも、年金給付は確保したい。

このため、長期的な運用が
行われています。

 

 

年金運用構成見直し

今回の新型コロナウイルスの影響と
いうことでもないのですが、

約5年毎にこの運用構成が
見直しされています。

以前のように
株式の運用が減少するのでしょうか。

 

この運用構成に合わせた投資運用を
行っているところもありますので
注目です。

 

 

-マネープラン, 時事情報
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.