少し極端な見出しですが、
「コロナで死ぬか、経済で死ぬか」
という記事がありました
国内有数の観光地、
北海道小樽市を訪れたことがある方は
分かると思いますが、
観光客で溢れかえっている所でした。
人気洋菓子店
ズラリと並ぶお寿司屋
活気あふれるという言葉が
まさに当てはまる状態でした。
現在は?
2月まで多くの人が
行き交っていた
小樽運河近くの
観光バス駐車場の利用は
なんと!
3月は6台
前年同月(1343台)比
99・5%減
では、
私たちの住んでいる地域は
どうでしょうか?
繁華街と言われている場所は?
人気飲食店で並んでいるより
マスクを買い求めるため
ドラッグストアに開店前から
並ぶ人の方が多いのではないでしょうか。
あれほど、
人手不足と言われていたのに
今や人余り状態です。
お客さん、利用者が来ないので
家賃の支払も厳しい状況かもしれません。
明けない夜はない
と言われますが、
先の見えない状態は不安が増しますね。
変動制で給与を貰っている場合は
目減りも多いかもしれませんね💦
そうなると、
国の支援は?
となる訳ですが...
不平不満を言っていても始まりませんので
今自分ができることに
眼を向けて行きたいと思います。
がんばりましょう!