トイレットペーパー不足の
騒動をはじめに
今も、マスクや体温計等
品薄状態が続いていて
買い物客が理不尽なクレームを
言うことを見かけた
という方も多いのではないでしょうか。
他にも
くしゃみや咳に対しても
このコロナ禍の中
身近なところに
怒りっぽくなった方はいませんか?
ツイッターでも、このような投稿が。
「今後も付き合いを大事にするべき人」
「関わってはいけない人」コロナで両者の違いが見える化した気がする。「なんだか怒りっぽくなった」というのは、平時に隠れていたその人の本質が、コロナで顕在化しただけだと思う。
逆に応援してくれる人もいて、そういう人は大事にするべきだと感じる。
— 黒坂 岳央@起業家・作家・講演家・投資家 (@takeokurosaka) April 22, 2020
先の見えない不安感、恐怖
いつ感染するか分からない
いつ感染させてしまうか分からない
直近の収入減少
今後の仕事
:
余裕が無い状況です💦
だからころ、
このような状況で
どういう言葉を発しているか
どういう行動を行っているか
その人が見えてくるかもしれません。
ただ、
例えばマスク
今お店で、4,000円で販売していたとします。
それは儲けに走っているのでしょうか?
確かに、転売が問題になりました。
でも、今は入荷困難な上に、原料も高騰しています。
仕入れ値がかなり高くなっています。
普段の基準で判断すると
間違ってしまうこともありますので
ご注意下さい。