コロナ禍による業績への影響は
多くの企業・店舗等が受けています。
そうした中、
中小企業や個人事業主向けの
給付金「持続化給付金」の申請が
5月1日から開始されました。
3月4月に影響を受けたところが多いため
初日にアクセスが集中したため
処理を断念した人も多いようです。
私も
知人の会社の相談に乗りながら
申請がどういうものか見させてもらいました。
業績が丸裸になってしまいますので、
誰でもOKという訳にはいかないですね。
持続化給付金とは?
感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。
中小法人等
個人事業主等
が対象となるものです。
基本的には、2020年1月~12月の中で
前年同月比で事業収入が50%以上減少した月が存在すること
中小法人等が最大200万円
個人事業主等が最大100万円
その他詳細につきましては、
「持続化給付金」事務局ホームページ
をご覧ください。
持続化給付金の申請
申請はオンラインで実施となります。
まずは、
メールアドレス等を入れて仮登録です。
メールが届いたら
送られてきたURLから入り
ログインIDとパスワードを設定し
申請開始です。
事前準備をしっかりやったつもりでしたが、
ここで注意が一つ
各書類を添付しますが、
1頁毎に1ファイルにしておく必要があります。
どのページを添付と指示があります。
あとは、
比較的スムーズでしたが、
ムゥムゥと止まった箇所が2箇所
◆金額の入力単位は?
確定申告は千円単位になっています。
給付金は10万円未満切り捨て
念のため1万円単位でいれてみましたが
給付額が自動計算されず💦
1円単位で入力したところ自動計算されました。
→1円単位で入力。
◆口座名義人の「半角カナ大文字」とは?
半角カナとなていますので、素直に半角カナで入力もエラー
大文字って????
試しに全角カナで入れてみました。
なんと自動で半角に変換されました。
→全角で入力すると自動変換
あとは事前準備が済んでいれば
スムーズに入力ができます。
申請完了のメールは届きません。
念のため、申請番号を控えて終了
さぁ、どうなるでしょうか。