5月5日
浜松市では、
新型コロナウイルス感染症に関する対応を発表
その中で、
10万円給付の特別定額給付金の
申請手続きについても発表されました。
申請手続きは、3つの方法
総務省の特別定額給付金ポータルサイトでも
その申請方法が説明されていますが、
基本的には、
1.全世帯に送付する申請書による郵送申請
2.マイナンバーカードを利用したオンライン申請
となっています。
ただ、マイナンバーカードの普及率が低いため
殆どの方は、郵送申請になるかと思います。
浜松市では、この郵送申請について
「6月上旬から給付金対象と思われる人へ申請書を郵送する予定です。」
となっています。
記入して、送り返す、そして処理が行われますので、
6月下旬から、7月に入ってからの振込みになる可能性もあります。
(細かい情報は随時更新されるということです。)
浜松市HP>特別定額給付金
そして、3つ目の申請
3.早期特別申請
早期?特別?
そうです。
「収入の急激な減少等により、早期に支給が必要な世帯の方を対象とした、申請書ダウンロード方式による申請」
-
※様式等については、
5月8日に掲載する予定です。コチラから → 浜松市HP>特別定額給付金5月8日ダウンロードできるようになりました。
-
(ダウンロード・印刷ができない方のために、5月8日から各区役所・協働センター・ふれあいセンターでも申請書を配付予定です。)
申請期間は、
通常は申請開始から3か月間ですので、9月上旬までが
ダウンロード方式による申請は、令和2年5月8日から5月31日5月22日(金曜日)まで
マイナンバーカードによるオンライン申請出ない場合は、
できるだけ郵送されてくる申請書での申請としてください。
本当に早急に必要とする人への支給が遅くなることが考えられます。