コロナ禍の中、GWも明け
本日から業務再開のところも多いと思います。
気になるのが、気温上昇
最高気温が25℃を上回る日も出てきました。
そう、
2020年もクールビズの時期です!
環境省で言うクールビズは、
5月1日から9月30日です。
ここ数年の猛暑を考えると
10月31日迄でも良いような気がしますが。
コロナ感染の予防の観点からも
換気が重要になりますので、
窓を開けることも多くなりますね。
ただ、気温25℃~30℃は
あの蚊の快適条件となります。
気温が上昇してきた春や
猛暑が一段落した秋の
蚊には参ります。
網戸をしていたのに、なんで?
どこから入ってきたの?
網戸の使い方合っていますか?
網戸が破れていたり、
サッシからズレていたりすると
その隙間から入って着てしまします。
網の張替え・フレームのゆるみの修理を!
でも、まだ新しいのに?
張り替えたばかりなのに?
網戸をどういう風に使っていますか?
網戸を窓の左側、右側どちらにしていますか?
窓ガラスは全開にしていますか、半開ですか?
こんなことが関係するのか?
と思いますが、
構造を見てみれば納得です。
網戸は、
全開であれば右側でも左側でもOK
でも、
半開の場合は、
右側でないと隙間ができてしまいます。
アルミサッシメーカーの
YKKがそれを図解で説明しています。
湿度も上がり不快な季節に
虫でより不快にならないためにも
折角の網戸の機能を有効活用しましょう!