コロナ感染拡大が人の余裕を無くさせている
とも言えるのかもしれませんが、
理不尽な💦
と思わされる言動を見聞きします。
余裕が無い時にこそ
その人の本質が出る。
ということもあると思いますので、
商売面でもそうだと思います、
どういう人か会社か
今後どうお付き合いしていくか
分かれるところかもしれません。
それ言ってどうなる?
という発言をする人も
多くなっているかもしれません。
10万円給付はまだか!
ツイッターで今バズっている
理不尽な内容です。
投稿者は、とある地方の銀行員
10万円給付の特別定額給付金についてです。
爺👨🏻🦳『十万円給付まだか!?』
銀行員👱🏻♀️『!?』
爺👨🏻🦳『10万円給付はまだか?お前らは仕事が鈍い!俺らの税金で食ってるくせに…』
銀行員👱🏻♀️『お客様、こちらは銀行ですので役所とはちがいま…』
爺👨🏻🦳『うるさい!そう言う態度はなんだ!』
銀行員👱🏻♀️🧓🏻『ええぇ…』
本日の窓口は理不尽で溢れてました。— ぽんこつ銀子ちゃん(現在証子ちゃん) (@mana48873269) May 11, 2020
銀行員=公務員と
勘違いしている人は多いようです。
銀行員を公務員だと思ってる人がそれなりにいるのは事実ですねー。
客に「お前ら公務員は安泰でいいな」って言われたことあります笑
かと言って、
この給付金は公務員に言われても
という内容かもしれませんね。
降ってわいた突発的な業務です。
これに対し、
こういうコメントがありました。
弊社も60代以上のお客様に困らされてます。
60代から考えたり我慢する事が出来なくなっている様ですね。
80代になるともう何も分からなくなってるので逆に話を聞いてくれるようになる傾向もあります。 ※個人の意見です
持続化給付金の入金はまだか!
これも、給付金のお話です。
コロナの影響で売上が著しく減少したところに
助成をするというものです。
中小の法人に最大200万円
個人事業主に最大100万円
5月1日から受付開始
通常2週間程度で、給付通知書を発送/ご登録の口座に入金
となっています。
私自身はこれを見たときに、
申請はオンラインのため24時間休日も関係ないものの、
内容確認~入金手続きは、休日を除く14日程度と読みました。
予想は良い方向に異なり
GW期間中も手続きは実行されたようです。
そして、休み明けから続々と入金が始まりました。
知人の会社の申請をサポートしたこともあり
興味深く経過を見守っていました。
確かに、
入金された報告も多く目にし、
申請内容を確認できるマイページに
なんの案内も出てこないために
不安になる気持ちは分かりますが、
「コールセンターに鬼電した!」
「LINEで確認した」
などが多いこと多いこと
まだ、2週間経過していないのに💦
何で先に言わない!
これは、親族が目にした光景
とあるホームセンターのレジで
高齢の男性
レジ「ポイントカードはお持ちですか?」
男性「無い!」
会計が済んでから
男性「普通こういう時は、
ポイントカードを
お作りしますかと聞くものだ!」
男性「責任者を呼べ!」
マスク不足により
店員に詰め寄る光景
等々
多いですねー