シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

時事情報

情報不足で不安増加 報連相の大切さを感じる

投稿日:

”ホウレンソウ”という言葉を
聞いたことがあると思います。

 

野菜のほうれん草ではなく
「報連相」の方です。

 

報連相

ビジネスの基本として、
「報告」「連絡」「相談」を略して
言われる言葉ですね。

 

複数の人が協力して
物事を進める上で
コミニュケーションが大切ですが、

常に情報を共有する意味でも
報連相は欠かせません。

 

一般的には、
部下が上司(会社)に対しという
イメージですが、
相互にが理想ですね。

 

テレワーク導入が進むと
余計にこの情報共有
重要になってくると思います。

 

ただ、情報共有も
誰もが閲覧でき
常に最新の状態であれば
良いか?

経過や進捗状況等も
知りたいですよね。

 

 

コロナ対策としての給付金

新型コロナの対応として
国や県、市町村等から
様々な給付金が出ています。

特別定額給付金
持続化給付金
休業補償
などなど

 

これらは、
自分がアンテナを高く張り
情報を得なくても良いものでしょうか?

 

特別定額給付金は、
確かに4月27日に住民登録をしてる
市町村から郵送で申請書が届くようになっています。

でも、5月18日現在どうですか?

 

マイナンバーカードを使ったオンライン申請や
浜松市等一部では、早期特別申請がありますが、

自分が情報を入手していることが大前提です。

 

時間的、人的制約もありますので、
1人1人に説明できないのは仕方がないのですが、
何か良い方法はないものでしょうか。

回覧板もありますね。

 

 

情報不足で不安に

特別定額給付金であれば
いつから郵送開始されるのか
いつから振込みが開始されるのか

今の時代、SNSが非常に発達しています。

「入金(振込み)されました!」
という投稿を目にしたらどうでしょうか?

私(我が家)は???
となりますね。

この時間差は何だろうと

 

中小法人や個人事業主向けの
持続化給付金もまさにこれです。

5月1日から申請受付開始
2週間程度で振込みしますという案内です。

でも、
申請しても自分の登録情報ページには
何の変化も無く、受付メールも着ません。

申請番号が付与されたということは
受付してくれたんだろうなぁ・・・

申請に不備があった場合は
メールが届くようになっているけど、
後から(申請番号や申請日)申請した人たちの
振込み報告が続々💦

 

これでは不安ですね。

申請受理しました。
審査するときも情報を見る訳ですから
その時から「只今、審査中」などの
表示があったら
少しは不安も解消できるかもしれませんね。

 

 

SNSでの情報は
全てが正しいとは限りません。
フェイクニュースの
惑わされる人もいます。

情報伝達 プレゼンテーション

今回の場合は、
所轄省庁や、県、市町村から
きめ細かな更新があると
良いのになぁーと
思います。

 

-時事情報
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.