シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ マネープラン

マイナンバーカード交付申請をしました。 今後の用途は?

投稿日:

10万円給付の特別定額給付金の申請で
マイナンバーカードを使ったオンライン申請がありました。

この手続きが一番、給付までの日数が短いこと
費用も掛からないことから多くの方が利用されました。

ただ、あくまでもマイナンバーカードを
所有していることが大前提です。

 

マイナンバーカードとは?

住民の皆様からの申請により無料で交付されるプラスチック製のカードです。 カードのおもて面には御本人の顔写真と氏名、住所、生年月日、性別が記載されていますので、本人確認のための身分証明書として利用できます。 また、カードの裏面にはマイナンバーが記載されていますので、税・社会保障・災害対策の法令で定められた手続きを行う際の番号確認に利用できます。

 

マイナンバーカード

 

マイナンバーカード交付率

マイナンバーカードの交付率は
総務省発表令和2年5月1日現在で
16.4%(人口に対しての交付枚数率)

東京都は、21.1%で多いです!

静岡県は、15.1%
浜松市は、12.5%

年齢的には、60代~80代が
20%を超えています。

 

マイナンバー(個人番号)の用途

マイナンバーは、年末調整や確定申告の際に
必要になってきます。

社会保険の加入の際にも必要です。

 

マイナンバー自体は、
マイナンバー通知カードに記載されている他
住民票でもマイナンバー記載を選択することで
確認が可能ですね。

 

他には用途があまりありませんでした。

が、今回給付金の申請でオンライン申請があったことで
交付率が上昇したのではないでしょうか。

 

今後も、
マイナポイント事業というものが予定されています。

マイナンバーカードとキャッシュレス決済を絡めた
ポイント還元事業です。

 

預貯金口座と紐づけられることで
財産を知られるという不安もあるようですが、
預貯金口座は一つだけでしょうか?

現在、全口座の紐づけも検討されているようです。

そうなると、義務づけられますので、
カードの有無は関係ないということになります。

 

 

マイナンバーカードの交付申請

既に持っている通知カードと
顔写真があれば簡単に交付申請可能です。

 

・スマートフォンによる申請
・パソコンによる申請
・まちなかの証明写真機からの申請
・郵送による申請
があります。

 

スマートフォンで顔写真を撮影したものも
規定に合わせれば使用可能です。

顔写真が用意されている状態で、
数分で申請処理は終わる感じです。

あとは、交付通知書が届いたら
受取りに行くだけです。

が、現在は交付通知書が届くのに概ね1か月ということです。

-シニアライフ, マネープラン
-, ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.