シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

時事情報

2019年人口自然減 浜松市の3分の2に当たる人が減少

投稿日:

厚生労働省が、
2019年の人口動態統計を公表

死亡数から出生数を引いた
人口自然減は51万5,864人

 

多いなぁとは感じると思いますが、

より実感しやすいように
これを浜松市、沖縄県の人口と
比較してみます。

日本の人口

 

浜松市の人口で考えると

浜松市の令和2年5月1日現在の推計人口は、
79万0,280人です。

ということは、
約66%(3分の2)相当になります。

浜松市の
中区+東区+西区+南区の人口で
約57万人ですので
比較してみると如何でしょうか。

 

 

沖縄県の人口で考えると

沖縄県の令和2年5月1日現在の人口は、
145万6,955人です。

ということは、
約35%(3分の1)相当になります。

県全体の3人に1人が
1年間に少なるなったとしたら...

 

 

減少要因は?

死亡数の増加と
出生数の減少です。

18年の婚姻数が
戦後最小であったということから
出生数減少が考えられるということ

 

「子育ての不安や経済的問題」

 

合計特殊出生率は、
(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)
1.36

 

「晩婚化」

第1子出産時の母親の
平均年齢は30.7歳

 

 

ただし、「令和婚」と言われる
改元に合わせた婚姻が増加し
2019年は7年ぶりに婚姻数が増加

 

通常、
巣ごもり状態が続くと
出産が増える傾向になると思われますが、

新型コロナウイルス感染症の影響で
どうなるでしょうか?

 

 

コロナによる影響で経済がと言われますが、
長期的に考えると少子高齢化対策は
最優先課題とも言えるのではないでしょうか。

 

安心して出産・子育てができる状況か。

 

1人の子育ての大変さを感じて
もう1人の出産を躊躇することも
考えられます。



-時事情報
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.