昨日8月2日は、
本年2回目の夏の土用の丑の日
でした。
土用の丑の日と言えば
「う」の付く食べ物ですが、
やはり「うなぎ」ですね。
稚魚がここ数年で一番多く獲れた
ということですが、
まだ大量の流通ではもう少し先でしょうか。
それでも昨年よりは少し安くなってきた
感じがします。
あなたは、どちらを選択?
蒲焼き or 白焼き
うなぎと言えば、
あのタレの美味しさも楽しみです。
とすると、タレ付きの
「蒲焼き」を選択でしょうか?
うなぎ本来の味を楽しみたいという場合、
「白焼き」を選択もありますね。
個人的には、
半身を白焼きで、塩や山葵・生姜醤油
半身を蒲焼きにして、
ご飯にタレと山椒をかけて
その上にうなぎ
という食べ方が好きです。
中国産と国産
昨日のスーパーでは、
浜名湖産約120g×1匹
と
中国産約240g×2匹
が
ほぼ同じ価格でした。
1:4です!!!
これは沢山食べたい人にとっては
中国産は魅力的ですね。
久しぶりに中国産を購入してみました。
どちらが美味しく感じるかは
論じるまでもないと思います。
安くて量が多い
片や
高くて量が少ない
満足度は、
満腹度で決める人
食感や味で決める人
など様々だと思います。
満足=幸せに近いのだと思います。
あなたはどっち派ですか?
いやいや、
うなぎ屋さんで食べると言う人も
いますね💦